9月7、8日の2日間、<おとなの幾何学絵画教室> 無事、終了しました。初日、デッサンを描き終えた順からギャンバスの下塗りジェッソ塗りを開始。(デッサンは出来次第、額装を始めて居ました=昨年同様、時間が無いで同時進行、正に神業😱 ) 2日目はジェッソ塗りからアクリル絵の具でマスキングテープを使用しての直線をハードエッジに仕上げる技法で。色は三原色と白黒の無彩色が基本でした。定員、20名と言う所。私の知人が申し込んだ時は既に定員に成っていてお断りされた様です。横浜、仙台から参加した方々はホテル・サンシャインに宿を取り、正に、合宿の様にして制作された方々も(横浜市1名、仙台市7名、東松島市2名、栗原市3名、登米市内7名の参加)。私と同じ仙台から高速バスで通った仲間も居て、賑やかな 2日間の勉強会でした。初めて絵を描く方、顔馴染みの常連さん、セミプロに近い方、黙々と制作に没頭する方、質問の多い方、皆さんと一緒に会話出来た事に感謝しています。ランチやコーヒーやお茶もご一緒出来て、質問も多く、特にパリの話も出来ました。さて、作品の出来栄えは・勿論 ✌️・皆さんの作品は後日、センターの市民ギャラリーとデッサンはミュージアムの廊下側の壁に展示されます。今回の企画、恒例とは言え、準備も大変 😱、高橋所長はじめスタッフの皆様、登米市ミュージアム友の会の菅原さんにも🙏感謝で〜す。
2024年9月8日日曜日
2024年9月7日土曜日
岡島レポート・2019 W杯・備忘録 240
過ぎてゆくものを 懐かしむ どんな秋が 待っているのですかね
2024年9月6日金曜日
昨夜は美味しい山梨の葡萄・巨峰が届きました。
昨夜は甘味のある巨峰、思い出の在る巨峰が届き。ゆっくり頂きます。今日、9月6日、12時は菊地さんと桜井さんと3人で仙台メトロポリタン・ロビーで待ち合わせ。5分前に着いたら既にお二人さん着いて居ました。菊地さんは車で、桜井さんは電車で、楽しい思い出話。なんと言っても先輩の様な後輩、まだまだ仕事を為さっている1年後輩のツワモノ👀高橋洋一郎 先生はじめ当時の先生方の話から桜井さんの小説の話まで大いに盛り上がりました。二人の共通点はバスケット部で、二人ともネパールに関係する不思議な縁です。ランチをして、さらに喫茶店でお茶して、別れました。
2024年9月4日水曜日
9月3日、8時に仙台駅西口バス停(登米市庁舎行き)で待ち合わせ✌️
8時10分発の高速バス停に、 8時過ぎに着いたら、既に京都の丸本さん、松井さんが着いて居ました。今日は登米市の Satoru Sato Art Museum のコレクションを観て頂くと言う事で私の案内で〜す。東北道の風景を見ながら定刻 9時47分、登米市に到着。時間に正確な仲間の吉見ちゃんが迎えに、1日お世話に成ります。早速、ミュージアムに行く所、車の中で、祝祭劇場の設計者が晩年、銀閣寺の近くにお住まいで遊びに行った事も在りましたと言う話から急遽、祝祭劇場を観る事に。祝祭劇場裏側の庭に1994年設置した野外作品を観て頂きました。それからミュージアムに行く途中で母校の佐沼高等学校は新校舎建設中、塀の外から私の作品(開校100周年記念事業の一環として設置)を垣間見ながらミュージアムに到着。早速、作品を観て頂きました。ミュージアムでは特に現在展示中のパリ・オリンピックに合わせた<近代オリンピック100周年記念版画集展の作品にも興味を持って頂き、これだけのコレクションだったら大阪で発表出来ますね。元・大阪サントリー美術館(安藤忠雄設計)で見せたら楽しいですねと話題が膨らみました。昼食は新井さんの油麩入りハットをと思っていましたが残念ながらその日は休業日、遠山の里に行ってハットを頂きました。その後、諏訪公園をご案内、昔は諏訪神社の周りは樹々で囲まれ素敵な雰囲気でしたが、と説明を加えて、公園敷地内からはみ出した作品も案内できました。次は石森山安永寺の襖絵と野外立体作品。丁度、安永寺の山道入って左手で作業して居る小野寺重機の均ちゃん、沼田ちゃん、中ちゃんにご挨拶出来ました(1992年、南方花菖蒲の郷公園に7人の作品を設置する基礎工事から付き合いの在る仲間の皆さん、吉見ちゃんも当時、1級鳶職で7mの石のテッペンに登って協力して下さいました)。現場では小さな小さな 54cmの立方体(黒御影石)を置く設置作業中でした。それから清野住職さん、奥様とお会い出来、いつもの様に丁重にお茶とお菓子を頂き、襖絵の話や石の作品<無常の響>の釣鐘の話、石も位置の話まで説明して下さいました。庭や池の鯉も綺麗な手入れの行き届いた空間に丸本さん、松井さん、吉見ちゃんも感心して居ました。その後、すぐ隣に在る石森章太郎ふるさと記念館と生家を訪ねて、泉田さんの所の石(意志)の樹を観て、石森小学校の石の作品を観ながら、夏川芸術橋で降りて写真を撮りました。最後に石越支所のロータリーの作品を観て頂き、今日のご案内は終了。吉見ちゃんが、ここから若柳が近いのでと若柳支所のバス停迄、送って頂き、吉見ちゃんとお別れしました。(昨日も吉見ちゃんに迎えに来て頂き、110年前のポスター30枚を平にする作業を手伝って頂き、2日連続お手伝いして頂きました)。🙇🏼♂️感謝。我々3人は高速バスで仙台に戻り、丸本さんが牛タンを食べたいと言う事で、喜助の牛タン(牛タンシチュウと牛タン)を頂きました。その後、丸本さんが前日ブラリと入ったと言うお店、仙台銀座は昭和の風情が微かに残る横丁でその通り在る、クラー無しで扇風機の在るお店、高齢でお喋り好きなママさんが居るという噂通りの楽しいお店でした。そこで皆さん解散、本当に楽しい1日でした。丸本さんは個人ミュージアムを持ち、世界観の在るコレクター、若い時にドイツ・ハンブルグに留学して居た方、繊細で人の話を楽しく聞く耳をお持ちでアートを観る眼は感性の鋭いものをお持ちの様です。中国の古い骨董品からマルセル・ドウシャンの作品を持っていて。それで居てルーレットや株もプロ。驚きの人物です。松井さんは京都工芸繊維大学竹内教室の才女、建築以外にポスターの資料整理、管理の仕方は正に学芸員、 Satoru Sato Art Museu 開館記念パーテイーや第一回登米国際トリエンナーレにも来て頂いている現役の建築家。2人会話も楽しかったです。🙏 感謝で〜す。