ラグビー シーズンオフになったような なっていないような 野菜・果物に 旬がなくなってきて 周年化してきたように いつでも・どこでも の 時代になってきているような
2019 W杯・備忘録 280
〜 2025 六か国対抗 13 〜
今回は Meter Gained、Defenders Beaten、Turnovers Concedesの3項目について 取り上げてみる。
(表-1 Meter Gained)
| FRA | ENG | IRE | SCO | ITA | WAL | 1試合当 |
FRA | * | 606.6 | 474.2 | 334 | 677.2 | 431 | 504.2 |
ENG | 484.4 | * | 433.7 | 321.5 | 583.3 | 285 | 421.6 |
IRE | 477.4 | 465.4 | * | 261,3 | 312.6 | 220.7 | 347.5 |
SCO | 483 | 516.6 | 336.8 | * | 525.8 | 553 | 483.0 |
ITA | 363.4 | 305 | 301.1 | 379.9 | * | 224 | 314.7 |
WAL | 406.2 | 397 | 362.3 | 471.9 | 235.2 | * | 374.5 |
1試合当 | 442.9 | 458.1 | 381.6 | 353.7 | 466.8 | 342.7 | 407.6 |
鬼ごっこ 走り回る・走り回らせる 長く走ること あくまで 目的ではなくて手段。ともかく よく走った方が 勝つ気がするのだが…
Meter Gainedが多いチームが勝ったのが 8試合 少ないチームが勝ったのが 7試合。
1チーム平均407m。最大が FRA/ITAでのFRA:677m 最小が IRE/WALでのIRE:221m。
1試合(=両チーム計)では 最大が FRA(677)/ITA(363)の1040m 最小が ITA(224)/WAL(235)の459m(これは 雨が影響している)。
興味深いのは ENG(484)/FRA(607)、ENG(322)/SCO(517)、FRA(334)/SCO(483) 3試合とも 少ないチームが勝利している。
(表-2 Defenders Beaten)
| FRA | ENG | IRE | SCO | ITA | WAL | 1試合当 |
FRA | * | 25 | 16 | 16 | 34 | 27 | 23.4 |
ENG | 31 | * | 33 | 10 | 36 | 22 | 26.4 |
IRE | 23 | 26 | * | 14 | 22 | 13 | 19.6 |
SCO | 30 | 35 | 25 | * | 30 | 33 | 30.6 |
ITA | 18 | 22 | 28 | 16 | * | 15 | 19.8 |
WAL | 12 | 25 | 33 | 17 | 20 | * | 21.4 |
1試合当 | 22.8 | 26.6 | 27 | 14.6 | 28.4 | 22 | 23.5 |
Defenders Beaten スカッとするプレー。見たいシーンだ。
Defenders Beaten数が多いチームが勝ったのが 6試合 少ないチームが勝ったのが 9試合。
1チーム平均23.5回。最大が ENG/ITAでのENG:36回 最小が ENG/SCOでのENG:10回(しかも ENGが勝利している!)
1試合では 最大が IRE(26)/ENG(33)の59回 最小が ITA(15)/WAL(20)の35回。
FRA・ENG・SCOでは ENG(31)/FRA(25) ENG(10)/SCO(35) FRA(16)/SCO(30)となっている。
(表-3 Turnovers Concedes)
| FRA | ENG | IRE | SCO | ITA | WAL | 1試合当 |
FRA | * | 19 | 8 | 9 | 11 | 15 | 12.4 |
ENG | 10 | * | 16 | 12 | 14 | 12 | 12.8 |
IRE | 12 | 13 | * | 13 | 20 | 10 | 13.6 |
SCO | 11 | 14 | 16 | * | 11 | 13 | 13 |
ITA | 10 | 17 | 9 | 13 | * | 7 | 11.2 |
WAL | 14 | 12 | 11 | 6 | 11 | * | 10.8 |
1試合当 | 11.4 | 15 | 12 | 10.6 | 13.4 | 11.4 | 12.3 |
Turnovers Concedesが多いチームが勝ったのが 4試合 同数が1試合 少ないチームが勝ったのが 10試合。なんとなく そういうものだろうな という結果。
1チーム平均 12回。最大が IRE/ITAでのIRE:20回(しかも IRE 勝利している)。最小が SCO/WALでのWAL:6回(しかし WALは 敗北している)
1試合では 最大が ENG(14-17)ITAの31回。最小が ITA(7-11)WALの18回。
FRA・ENG・SCOでは ENG(10)/FRA(19) ENG(12)/SCO(14) FRA(9)/SCO(11)となっている。ENGは SCO戦・FRA戦ともに 押され続け・試合内容的には負けていたのに 「1点差」で(奇跡的に)勝っていた。その一つの要因がここにある気がしている。
令和7年6月14日