2015年8月31日月曜日

個展のオープニング前日

午後1時半過ぎ、小雨降る中作品搬入、梱包を解き、作品の選定、位置決めを2、3度繰り返してやっと展示開始、その後、照明の調整とギャラリー・ターンアラウンドの関本君&安部ちゃんが的確に素早く仕事を進めて、残った作品は再度、関本君の車で私の仕事場迄運んで下さって私は一段落でした。彼らは展示作品の空段ボール箱の片付け・整理、展示作品のリスト作成を終えて今日の仕事が終える訳です。御陰さまで良い展示に成りました。
看板も関本君の仕事、さすがプロ

2015年8月30日日曜日

今日は仙台アート・ジェオ・コンストウルイ研究会展の最終日














展覧会後半は雨降りの日が多く、来客の皆様にはご迷惑をかけしました、今日は最終日、午前中から聖子さんが会場に出て下さって、昼前にボチボチと傘をさしてギャラリーに着いたら、同じマンションの木村さんが皆さんの作品に興味を持って聖子さんとお話中でした、5分後に昔々パリに留学していた吉岡 さんがやって来て一年ぶりの再会、楽しい話が出来ました、木村さんのマジック(手品)も飛び出し4人で盛り上がりました。明日、私の個展の作品搬入が在り、三点、額装をお願いした作品を受け取りにギャラリーを留守にしてギャラリーに戻った時には圭子さんが来ていて、同時に丹吾ちゃんが作品を見に来て下さって、カメラでビデオ撮りの方法を教わって、聖子さん、圭子さん、丹吾ちゃんとおしゃべり、丹吾ちゃんがお帰りの後は、関本ママが、三上さん、上原さん、男澤さん、関本君、大平君、安部ちゃんが集合、17時を待って作品の取り外しを開始、梱包は慎重に・大切に、1時間で総て終了、18時過ぎに安部ちゃんと圭子ちゃんの車に作品を乗せて、18時半から打ち上げ会、食べながら飲みながら絵画の話を中心に、安部ちゃんと関本君が用事で遅く到着して再度、乾杯、パリで我々の展覧会が出来れば行きたいねと男澤さん、上原さんは奥さんを連れて一緒に行きたいね但しそれ迄は内緒にと結構、楽しく、関本君と三上さん(大学教授)は絵を描くだけでなく、抽象絵画、幾何学アート&構成アートの歴史、理論の勉強会も必要だと、結構、まじめな打ち上げ会でした。

2015年8月29日土曜日

土曜日の Exposition Art Jéo Construit à Senken Gallery

テラスから小雨降る広瀬川に目を向けると鮎釣りをしている方が居ました、今日は仙建ギャラリーのグループ〖仙台・アート・ジェオ・コンストウルイ研究会〗展の受付担当者は大平君、頑張っていました。











2015年8月28日金曜日

佐々木さん&粕谷さんが、

登米市のサトル・サトウ・アート・ミュージアムの企画や友の会の企画に協力して下さっている〖 仙台アート・ジェオ・コンストウルイ研究会 〗の展覧会に、小雨降る中、サトル・アート・ミュージアム・友の会事務局の恵美ちゃんとサトル・ミュージアム担当のゆかりちゃんが二人で展覧会場に駆けつけて下さいました。実は、私の作品を恵美さんの車で、仙台迄運搬して頂いたのです、今日もお二人に感謝しています。10日前の〖大人の幾何学絵画教室〗に応援に来て頂いた 聖子さんや大平君、圭子さんの作品も見れて、勿論、今回の展覧会に出品した半数以上の方々がサトル・ミュージアムと関わりの在る仲間、皆さんの作品をみて頂き、多いに話が盛り上がりました。
左から聖子さん、陽子さん、恵美さん、ゆかりさん

Exposition de Satoru à la Gallery Turnaround à Sendai au Japon 9月1日よりオープン

9月1日より仙台のギャラリー・ターンアラウンドで私の個展が開催されます。仙台での個展は11年ぶリ、場所は仙台市青葉区大手町6丁目22(久松ビル1F)電話 022-398-6413

2015年8月25日火曜日

田中由多加先生ご長命のお祝い、ならびに、SFM研究会・平成27年・納涼会に参加しました

 田中由多加先生(94歳)、ご長命の祝いと SFM(セールス・フォース・マネジメント)研究会の平成27年度 納涼会が ホテル・ニューオータニ・ガーデンコート4Fのインターナショナル・レストラン・ガンシップで開催されました。田中先生と言えば、当時、早稲田大学の社会学部教授・学部長の田中由多加先生の事です、セールス・フォース・マネージメント研究会は田中先生が1975年にSFM研究会を立ち上げ発会式が行われて、今年で丸40年を迎えました、私の高校の大先輩、城市富夫先輩が当時の創立メンバーの一人で(後に会の理事長や会長に就任された先輩)、私は城市先輩のおかげで、早稲田大学と関係ない私ですが、この会に入会、いろんなお話を聞く事が出来、勉強をさせて頂き、お友達も出来ました、1996年当時、既に田中先生は早稲田大学の名誉教授で国際会議室の教室で私はつたない〖日仏文化比較論〗とタイトルは大げさですが個人的な意見を講演、2001年には〖アーテイストから見た日本〗のタイトルで講演させて頂いています。城市先輩には帰国する度にお世話になり、先輩の会社が赤坂だった事も在り、青山、六本木、新宿と夜の街をご一緒させて頂きました。今頃は佐沼高校・早稲田卒の城市先輩の後輩、私からみると若生先輩ですが(石森小、中、佐沼高校の先輩)、天国でも一緒に日本酒を頂いていると思いますが今日は高校の後輩の佐々木幸男さんが会のメンバーで尺八を吹くと言うので、又、城市先輩が応援していた、日本舞踊の藤間信子さん(1日、集中個人指導を受けた事が在りましたが・・・)の舞い、歌手の三条アンナさんのジャズ、クラッシック・ピアニストの田村真穂ちゃんの演奏を聴きました、他にも、出家さんの民謡、佐々木さんの尺八の演奏も聴けて、城市先輩が亡くなってからはなかなか出席する機会が無かったSFM研究会に久しぶりに参加、石原さん、岡村さん、笠原さん、久保田さん、島崎御夫妻、出家さん、外村さん、中西さん、比護さん、程野さん、松本さん、宮原さんなど、懐かしい方々と再会出来、楽しい一時を過ごさせて頂きました。世話人の村松さん、宮原さん、松本さん、比護さん、事務局の佐藤さんに感謝しています。
島崎会長のご挨拶
島崎理事より田中名誉会長に花束贈呈



若々しい元気な田中名誉会長
ピアノ演奏の前にご挨拶の田村真穂ちゃん
演奏を聴く会員の皆様

ジャズを聴かせるアンナさん
左から島崎理事、中西教授、石原理事
藤間師匠の舞踊
城市先輩が応援していたSFM研究会の三姉妹
笠原理事長の挨拶
スポーツマンの比護さんと藤間師匠
藤間師匠にとっては、迷惑な最悪の弟子
真穂ちゃんと城市先輩の話と国際交流の話で盛り上がりました
国政を授かる小川さん頑張って下さい
出家さんの民謡、久しぶりに聴けました
左から程野さん、島崎さん、藤間師匠
後輩・幸男さんの尺八