朝・昼・夕・夜のワイドショーでの映像の連鎖 ニッポン特有の珍現象テレビを見ない身にまで 影響があるような…
2019 W杯・備忘録 247
〜 M48 RSA/NZ 15 〜
競技は 攻守で成立する。「攻」に着目するか 「守」に着目するか?
ラグビーは ボール争奪ゲームである。そして ボールを保持している時にしか 得点できない。(反則は ポイントにならない)
一方で ラグビーは 格闘技でもある。アリがフォアマンを倒したように 疲れさして・一刺しで勝利することもありうる。
両チームの地力に差があれば おおむね 地力に勝るチームが勝利する。
両チームの地力に差がなく・最高級の選手たちが ゲームすれば どうなるか?
一般的には ボールを持っている時間が長いほど 勝利に近づけるはずだと思われる。タックルは 相手がボールを持っている時のプレーである。とすれば タックル数が少ない方が 勝利に近づくはずだ…
少なくとも 2023W杯:準々決勝2試合+決勝戦 すべての試合で 「タックル数」「ミスタックル数」ともに 多いチームが 勝利している。
(表-1 準々決勝2試合・決勝のタックル数・ミスタックル数・成功率)
NZ | IRE | RSA | FRA | RSA | NZ | |
タックル数 | 226 | 155 | 158 | 92 | 209 | 92 |
ミスタックル | 31 | 22 | 43 | 12 | 37 | 14 |
成功率 | 82% | 83% | 71% | 81% | 80% | 78% |
「倍半分」を超えているのが タックル数では 決勝:RSA/NZ ミスタックル数では 準々決勝:RSA/FRA 決勝:RSA/NZ。これでも勝てた or これだから勝てた!?
では 誰が タックルしたのか?
(表-2 備忘録224(表-1 背番号別タックル数)+決勝戦)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
N | 9 | 14 | 13 | 15 | 18 | 9 | 22 | 15 | 4 | 10 | 11 | 15 | 13 | 15 | 7 |
I | 12 | 10 | 10 | 17 | 12 | 15 | 16 | 13 | 2 | 11 | 6 | 6 | 2 | - | 2 |
R | 6 | 10 | 12 | 10 | 13 | 6 | 9 | 7 | 9 | 5 | 7 | 10 | 14 | 2 | 3 |
F | 1 | 6 | 1 | 4 | 8 | 7 | 9 | 8 | 6 | 1 | 4 | 5 | 3 | 6 | 1 |
R | 13 | - | 15 | 11 | 16 | 14 | 28 | 10 | 15 | 8 | 8 | 12 | 6 | 6 | 1 |
N | 7 | 11 | 5 | 6 | 10 | 1 | 8 | 9 | 3 | 4 | 5 | 5 | 1 | 8 | 3 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
N | 5 | 5 | 5 | 9 | 6 | - | - | 6 |
I | 3 | 1 | 6 | 2 | 5 | 2 | - | 2 |
R | 6 | 6 | 1 | 4 | 6 | 5 | 4 | 3 |
F | 1 | 6 | 3 | 2 | 7 | 3 | - | - |
R | 20 | 5 | 3 | 6 | 2 | 6 | 4 | - |
N | 2 | - | 1 | 2 | - | 1 | - | - |
準々決勝 NZ・7番・ケインの「22」 勝利の立役者。その「22」を上回ったのが 決勝 RSA・7番・デュトイの「28」。そして 16番・フーリーの「20」が輝いてみえる。
では ポジション別に集計すると どうなるか?
(表-3 備忘録224(表-2 ポジション別タックル数)+決勝戦)
NZ | IRE | RSA | FRA | RSA | NZ | |
一列目 | 51 (22.6%) | 42 (27.1%) | 35 (22.2%) | 18 (19.6%) | 56 (26.8%) | 26 (28.3%) |
二列目 | 42 (18.6%) | 31 (20.0%) | 27 (17.1%) | 14 (15.2%) | 35 (16.7%) | 18 (19.6%) |
三列目 | 52 (23.0%) | 49 (31.6%) | 34 (21.5%) | 34 (37.0%) | 62 (29.7%) | 18 (19.6%) |
ハーフ団 | 14 ( 6.2%) | 15 ( 9.7%) | 23 (14.6%) | 7 ( 7.6%) | 23 (11.0%) | 8 ( 8.7%) |
両センター | 34 (15.0%) | 8 ( 5.2%) | 24 (15.2%) | 8 ( 8.7%) | 18 ( 8.6%) | 6 ( 6.5%) |
バック3 | 33 (14.6%) | 10 ( 6.5%) | 15 ( 9.5%) | 11 (12.0%) | 15 ( 7.2%) | 16 (17.4%) |
計 | 226 | 155 | 158 | 92 | 209 | 92 |
FW・BK別に大別すると FWの割合が
準々決勝 NZ:64.2% IRE:78.7% RSA:60.8% FRA:71.8%
決勝 RSA:73.2% NZ:67.5%
では 誰が ミスタックルしたのか?
(表-4 備忘録224(表-3 背番号別ミスタックル数)+決勝戦)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
N | 2 | - | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 3 | 2 | 5 | 1 | - |
I | 2 | 2 | 1 | - | - | 2 | 3 | - | 1 | - | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 |
R | 3 | 3 | 2 | 3 | - | 1 | 5 | 1 | 1 | 5 | 1 | 1 | 3 | - | 2 |
F | - | 1 | 1 | - | - | 2 | 1 | - | 1 | - | 1 | - | 1 | 2 | 1 |
R | 2 | - | 1 | 3 | - | 1 | 3 | - | 1 | 9 | - | 4 | 1 | 4 | 4 |
N | 2 | 1 | 2 | - | 1 | 1 | 1 | - | - | - | 1 | 2 | - | 2 | 1 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
N | - | - | - | - | - | - | - | 1 |
I | 1 | - | - | 2 | - | - | - | - |
R | 1 | - | 1 | - | 1 | 5 | 4 | - |
F | - | - | - | 1 | - | - | - | - |
R | 1 | 2 | - | - | - | 1 | - | - |
N | - | - | - | - | - | - | - | - |
決勝戦 RSA・10番・ポラードの「9」がダントツ。高く評価すべき数値だと強く感じる。
ポジション別に集計すると
(表-5 備忘録224(表-4 ポジション別ミスタックル数)+決勝戦)
NZ | IRE | RSA | FRA | RSA | NZ | |
一列目 | 4 (13.3%) | 6 (27.3%) | 10 (23.3%) | 2 (16.7%) | 6 (16.2%) | 5 (35.7%) |
二列目 | 3 (10.0%) | 2 ( 9.1%) | 3 ( 7.0%) | 1 ( 8.3%) | 3 ( 8.1%) | 1 ( 7.1%) |
三列目 | 6 (20.0%) | 5 (22.7%) | 8 (18.6%) | 3 (25.0%) | 5 (13.5%) | 2 (14.3%) |
ハーフ団 | 5 (16.7%) | 1 ( 4.5%) | 15 (34.9%) | 1 ( 8.3%) | 10 (27.0%) | - |
両センター | 8 (26.7%) | 4 (18.2%) | 4 ( 9.3%) | 1 ( 8.3%) | 5 (13.5%) | 2 (14.3%) |
バック3 | 4 (13.3%) | 4 (18.2%) | 3 ( 7.0%) | 4 (33.3%) | 8 (21.6%) | 4 (28.6%) |
計 | 30 | 22 | 43 | 12 | 37 | 14 |
FW・BK別に大別すると FWの割合が
準々決勝 NZ:43.3% IRE:59.1% RSA:48.9% FRA:50.0%
決勝 RSA:37.8% NZ:57.1%
準々決勝後 以下のように書いた。
***(備忘録224(抄))****************
おそらく「数値」は ある基準をもとにして 満たしていた時に「1」とカウントされ 満たしていないときに「0」とカウントされる。そこには 質の介在する余地がない。
RSAのミスタックルの多さ=タックル成功率の低さ は 彼らのタックルの質を無視した数値だと 痛感する。RSA/FRA RSAの「飛び込む」タックルに FRAは 悩まされ続けた。特に 9番・デュポンに対しては 執拗に… その表れが RSA・21番・デクラークのミスタックル「5」。ここにも コーチ陣からの明確な指示が潜んでいる気がしてならない。どうすれば・どうしなければ FRAに勝ちきることはできない という 考察の結晶が いたるところで見て取れる。対したFRA 無策では もちろんなかったが 欠けていたものが 随所に 見えてくる。
*****************************
決勝戦も RSAのディフェンス戦略・戦術は的確・適正で バックスが「飛び込む」ことによって NZのハンドリングエラーを誘っていた。それもあって 71分 RSA・11番・コルビのイエローにもなったのだろうが… 紙一重であったこともたしか。ともかく RSAのベンチワーク 意図・意思が明確だった。
令和6年10月26日
0 件のコメント:
コメントを投稿