Art satoru 佐藤 達 の 独り言

2011年6月30日木曜日

Solidarité Tomé 〖 連帯・登米 〗展、開催

DROUOT MONTAIGNE (15, avenue Nontaigne 75008 Paris)にて、6月29日、30日と二日間の展示会が開催されました、250点以上の作品が一堂にと言っても、額装されてない絵やデッサン、版画は別にカルトン入れて、その中から好きな版画を取り出してみれる様に大きなテーブルが会場の中心に用意されて居ます。展示作品が180点近く、又、Paris Edition Del Arco デアルコ版画出版社より60点の作品も寄贈され、素晴らしい展示会、パリに滞在の方は是非、足を運んで下さい。木下アキラ&スミ子夫妻から丁度電話が入り、来てみたらと誘いましたが、行きたいけど、その日は丁度スペインから日本に帰る日なので今回はパリに立ち寄れないのでごめんなさい!と、昨日の展示応援の疲れは多少、今日は10時開場に、キャプション付けを終了して11時、丁度に、オープン出来ました。


投稿者 Satoru 時刻: 20:22
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

Translate

ページ

  • ホーム
  • アルバム
  • 空間造型アート作品

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (43)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (21)
  • ►  2022 (227)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (26)
    • ►  10月 (19)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (20)
    • ►  7月 (27)
    • ►  6月 (16)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (16)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (21)
  • ►  2021 (246)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (23)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (15)
    • ►  4月 (22)
    • ►  3月 (25)
    • ►  2月 (27)
    • ►  1月 (22)
  • ►  2020 (249)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (27)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (17)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (16)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (35)
    • ►  3月 (22)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2019 (186)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (25)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (25)
    • ►  6月 (27)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (12)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2018 (158)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (22)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (14)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2017 (181)
    • ►  12月 (13)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (16)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (19)
    • ►  5月 (24)
    • ►  4月 (32)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2016 (160)
    • ►  12月 (13)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (15)
    • ►  7月 (22)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2015 (210)
    • ►  12月 (30)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (13)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (21)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2014 (155)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (13)
    • ►  10月 (15)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2013 (121)
    • ►  12月 (24)
    • ►  11月 (21)
    • ►  10月 (15)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2012 (164)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (13)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (22)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (28)
  • ▼  2011 (272)
    • ►  12月 (34)
    • ►  11月 (16)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (17)
    • ►  7月 (14)
    • ▼  6月 (19)
      • Solidarité Tomé 〖 連帯・登米 〗展、開催
      • 一刀斎からのメールです。
      • パリの公園で運動会!
      • ►連帯・登米◀ Solodarité Tomé の案内状
      • 外村さんからのメール
      • Solidarité Tomé ⦗連帯・登米⦘ の作品展示は、
      • 連帯・登米の連帯オークションのカタログが完成!
      • 宮原 さんからのメール、
      • 塩沢さんからのメール、
      • 新井さんからのメール、
      • ロヴェラスと久しぶりの再会。
      • 重徳ちゃんからのメール、
      • 仲間の「ART CONSTRUIT 展」が、開催されました。
      • ピレネー山脈の麓から。
      • 外村 孝史 さんからのお知らせです、
      • 陽ちゃんよりメールが届きました。
      • 〖 Solidarité Tomé 〗連帯・登米 No5
      • 面白い数字の遊び !
      • 久しぶり、一刀斎からのメールです。
    • ►  5月 (22)
    • ►  4月 (47)
    • ►  3月 (47)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2010 (5)
    • ►  12月 (5)

自己紹介

Satoru
宮城県生まれ、1969年パリ国立美術学校に留学、グスターヴ・サンジェ教授のもとで1974年まで抽象絵画を学び在学中の1970年パリの Pont des Arts でハプニング、1972年に招待サロン Réalités Nouvelles に出品、パリのギャラリーで初の個展、1973年、Salon Grands et Jeunes d'Aujourd'hui に出品 、パリ郊外の文化センターで個展、1974年 Salon de Maisに出品、画学生からそのままプロの美術家としてパリに住み、巴里やヨーロッパの幾何学構成アートの作家達との交流が始まり今日に至る、画家から造型作家として、平面やレリーフ作品を制作し、1990年から環境造型作品と言える野外立体作品を制作、2000年に設計制作したふるさとの諏訪公園は自然界の幾何学構成を意識したこれ迄の作品の集大成的作品、その後、大自然のアンドラの山中やフランスのピレネー国立公園の中に設置された作品等も代表的な作品、これ迄、平面や模型、立体作品の個展やグループ展を30カ国で発表、永久保存の野外立体作品(環境造型アート作品)はフランス、アンドラ、ドイツ、ポルトガルから中近東、アフリカ、南米や韓国、台湾、日本等に43点の作品を設置、今も巴里を拠点にヨーロッパを中心に制作発表している。2007年 ふるさと、登米市に在る登米市中田生涯学習センター3階に 《 Satoru Sato Art Museum 》 が開設され、パリ滞在45年間に交流を持った親しい画家や画廊、コレクター、美術評論家の応援を頂き、外国作家の寄贈作品250点、内容的には20世紀に生まれた北ヨーロッパ幾何学構成絵画の系譜に関わる1930年代から現代迄のコレクション、これは日本唯一、ヨーロッパ幾何学構成絵画の歴史を垣間みれる貴重な作品と資料の数々、幾何学構成アートのミュージアムとして Satoru Sto Art Museum の目玉コレクション、勿論、私の作品350点もコレクションされています。詳しくは Satoru Sato Art Museum のサイトをご覧下さい。
詳細プロフィールを表示

野外作品

  • Satoru Sato Art Museum, Tome
  • Site / Satoru Sato,
  • Galerie Cour Carrée ,Paris
  • Galerie Wagner , Le Touquet
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.