先ずは私の最近作品を見て頂き、 昨年末、パリの édition Akié で出版された、私のオリジナル・デッサンと千石英世さんの詩による詩画集(限定25部)を見て頂き。それから、若狭や伊豆でのTSA絡みの展覧会の報告を受けた所に。松浦寿夫さんがやって来て、またまた、お話が出来ました。共にパリでお会いして居る方々、千石さんとは新橋の第七画廊時代から岡本謙次郎先生の紹介で、お付き合いが始まり、文学評論家で在り、翻訳者で、物書きで、詩人でも在り、明治大学の助教授から都立大学、立教大学の教授。松浦さんは給費留学生でパリに長期滞在した時から親しく成り、美術評論家で在り東京外語大のフランス語の教授で、画家として武蔵美大の教授でも在りました。古い付き合いで、会えば、昔の話に花が咲来ます。その後、宮崎さん、吉川さん、石垣さんが来て、その間、いろんな方々が見えましたが、なんせ、物忘れ🙇🏼♂️誰が誰だか忘れている所が在り失礼して居ます。🙏 最後に沼ちゃんが友だち谷さんを連れて、お喋りして 18時30分の所で、田中さんにご挨拶して東京駅に、無事、仙台に戻りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿