今日は丹吾ちゃん推薦のピアニストのあずさちゃんに私の世界を見て頂くと言う事で、登米インターから近い諏訪公園を見てから、Satoru Sato Art Museumに、センターの粕谷さん、佐々木さんと、Satoru Sato Art Museum 友の会の野家事務局長と菅原さんにお会いして、3階の展示作品を観て頂き、あずさちゃんが選んだ曲を聴いて、一段落した所でランチは中田町に在る<はっと>新井さんのお店で。それから、安永寺の襖絵と野外作品、登米市石越支庁舎、夏川芸術橋をご案内、それから個人的に佐藤家の墓参りを済ませてから、石森小学校のモニュメント作品や泉田油店前の野外作品を案内して終了。帰り道、道の駅・愛妻館で野菜・果物・団子を購入、野家事務局長とバッタリ、愛妻館の理事長を兼務して居るので、多忙な筈。彼が作っているお菓子を頂き、それにしても買い過ぎかな 😅 段ボールいっぱいでした。登米インターに乗って私は後ろの席で爆睡の様で、荷物は仕事場迄届けて頂き。楽しい1日でした。感謝です🙇🏼♂️🙏
昨年、Satoru Sato Art Museum 友の会から、私の作品とインタビューをまとめたビデオ制作をと丹吾ちゃんに依頼されて居まして。既に 収録を済ませ、総監督として腕を見せる仕事に入っている様です。彼の計画では初めにパリ・ノートルダム大聖堂の映像とパイプオルガンでバッハの曲を流す計画でしたが。総監督一任で、更なる良い方向でと変更して居ましたが。昨年、安永寺に制作した小さなモニュメントを今回、初めて観て頂き、総監督の閃き✌️ 頭にこれを使おうと、台本を更に書き直して居る様で、楽しみにしている所です。
0 件のコメント:
コメントを投稿