WBCに センバツ 野球の春です. お相撲 どうなっていくのですかね. そして 大相撲も ニッポンって どんな国なのか こういう視点からも気になります
2019 W杯・備忘録 171
〜 六か国対抗・第4節 〜
先週末、六か国対抗第4節3試合が行われた。得点だけをみれば 大差の3試合。どの試合も 両チームの力の差は 得点差ほどなかったと思われる。わずかなことの積み重ねが大差を生んだ。ラグビーの面白さでもあり 恐ろしさを感じた。3試合ともビジターチームが勝利している。
ITA(17-29)WAL
後半は ITA(14-7)WAL。どちらも発展途上中。
WAL:ガットランド流2023版がどのようなものになるのか、少しずつ形になってきている。「つまらないラグビー」に徹すれば、道は開ける。
ITA:「負け癖をなくす」、言うは易く行うは難し
ENG(10-53)FRA
聖地トゥイッケナムでの歴史的大差の試合。
FRA:ダンティが12番に入ることでシステムがバージョンアップする。
ENG:すべての局面でFRAに圧倒された。何から手を付けるのか。ENGラグビーの基本も「華のない・つまらないラグビー」、原点回帰すべきでは…
SCO(7-22)IRE
どうでもいいことかもしれないが、両チームの両ウィング(計4人)すべて「ガイジン」。両チームとも 国を挙げて 良質な「ガイジン」を移入して チーム力を上げてきた。21世紀ラグビーの方向性を示している。この点 WALは ガイジン移入の先鞭をきってきたが 現時点では 劣後してしまっている。協会の力量が試される。
IRE:ギブソン=パーク(NZ出身)が9番に入ることでシステムが一段階上がる。
SCO:入れ込み過ぎて「空回り」。10月7日「本番」でどう戦うか。
( 参考1 ) 直近4年間同一カードの各種スタッツ
表-1 得点
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 0 | 42 | 17 | 24 | 12 | 19 |
2021 | 0 | 27 | 23 | 20 | 24 | 27 |
2022 | 22 | 21 | 13 | 25 | 5 | 26 |
2023 | 17 | 29 | 10 | 53 | 7 | 22 |
表-2 ボール保持率(%)
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 51 | 49 | 57 | 43 | 46 | 54 |
2021 | 48 | 52 | 56 | 44 | 47 | 53 |
2022 | 47 | 53 | 55 | 45 | 49 | 51 |
2023 | 55 | 45 | 53 | 47 | 49 | 51 |
現在の2強、IREとFRA、各表で真逆な数字が並ぶ。どちらが、2023W杯の「正解」になるのだろうか。
表-3 地域支配率(%)
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 46 | 54 | 66 | 34 | 56 | 44 |
2021 | 49 | 51 | 57 | 43 | 45 | 55 |
2022 | 50 | 50 | 56 | 44 | 47 | 53 |
2023 | 52 | 48 | 56 | 44 | 40 | 60 |
表-4 ボール支配のうち、敵陣22m内にいた割合(%)
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 14.24 | 18.04 | 44.37 | 9.53 | 34.15 | 17.89 |
2021 | 25.69 | 29.65 | 21.86 | 12.95 | 23.36 | 17.85 |
2022 | 26.3 | 19.7 | 39.2 | 4.9 | 10.9 | 27.2 |
2023 | 22.8 | 15.6 | 17.6 | 11.2 | 12.3 | 30.4 |
表-5 ボール支配のうち、自陣にいた割合(%)
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 53.18 | 44.82 | 33.21 | 64.09 | 37.07 | 50.63 |
2021 | 40.54 | 42.9 | 41.2 | 54.73 | 53.83 | 43.91 |
2022 | 27.7 | 27.7 | 41.6 | 53 | 44.6 | 38.9 |
2023 | 49 | 52.9 | 46.2 | 57.1 | 53.8 | 35.3 |
表-6 キック率(%)
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 5.33 | 9.15 | 9.78 | 17.74 | 5.8 | 7.32 |
2021 | 4.72 | 8.16 | 9.69 | 13.06 | 8.7 | 10.4 |
2022 | 15.9 | 9.1 | 10.7 | 14.0 | 9.1 | 7.5 |
2023 | 6.5 | 19.5 | 11.3 | 17.7 | 5.7 | 8.9 |
ガットランドWAL IRE的からFRA的に志向を変えたのであろうか。以下のパス数・ラック数も含めて 興味深い。
表-7 パス数
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 199 | 169 | 163 | 72 | 140 | 148 |
2021 | 214 | 191 | 169 | 125 | 123 | 158 |
2022 | 126 | 202 | 164 | 99 | 145 | 185 |
2023 | 182 | 85 | 142 | 98 | 201 | 173 |
表-8 ラック数
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 100 | 82 | 113 | 71 | 97 | 106 |
2021 | 108 | 86 | 87 | 61 | 86 | 94 |
2022 | 77 | 102 | 85 | 70 | 84 | 102 |
2023 | 82 | 47 | 89 | 68 | 100 | 98 |
表-9 タックル数
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 178 | 208 | 135 | 207 | 188 | 192 |
2021 | 146 | 181 | 119 | 172 | 160 | 176 |
2022 | 198 | 141 | 120 | 148 | 170 | 146 |
2023 | 90 | 165 | 142 | 144 | 172 | 181 |
表-10 タックル成功率(%)
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 89.33 | 91.83 | 85.19 | 93.24 | 93.62 | 89.06 |
2021 | 88.36 | 91.16 | 75.63 | 83.72 | 91.88 | 85.8 |
2022 | 88.4 | 85.8 | 85.8 | 87.8 | 91.8 | 85.6 |
2023 | 85.6 | 77.0 | 81.0 | 86.1 | 93.6 | 85.1 |
表-12 ペナルティ数
ITA | WAL | ENG | FRA | SCO | IRE | |
2020 | 10(0,0) | 9(0,0) | 5(0,0) | 7(0,0) | 14(0,0) | 9(0,0) |
2021 | 10(2,0) | 8(0,0) | 12(0,0) | 8(0,0) | 11(0,0) | 9(0,0) |
2022 | 9(0,0) | 12(0,0) | 8(0,0) | 9(0,0) | 15(1,0) | 10(0,0) |
2023 | 13(2,0) | 14(0,0) | 11(0,0) | 12(0,0) | 10(0,0) | 6(0,0) |
(注)カッコ内、前の数字はイエローカード、後の数字はレッドカードで、いずれも内数
( 参考-2 ) KSLPFD図
大文字はホームチーム 小文字はビジターチームのボール支配
分 | 得点 | |
5 8 15 17 34 | K L p-L P-l l P-pg K s tg K l p-L l-S-p-PG k t K p-L P-l f d* P-pg* D S L P-l-P-l pt+P(Y) K l(50) p-L p-L p-L P | 0- 3 0-10 3-10 3-15 3-22 |
42 49 67 | k p-L TG k l P(Y)-l D* P-l l tg K l S-p-L s-F-S d* L s-P S l p-L-p-L S TG k s S p-L p-S s-P-l P-l-S p-L | 10-22 10-29 17-29 |
相手陣深く攻め込みながら得点できなかったITA。カップーゾ不在の影響で最後の詰めに至らないITAの攻撃力の乏しさと見るか、WALの「粘り腰」の復活と見るか、これからが楽しみな両チームである。
2023-6-4(3/11) ENG/FRA
分 | 得点 | |
1 6 25 33 34 40 | K tg K P-l P-pg K L p-L P l s-F f L l L P-l D L-p-L L L s l(50) tg K p-L-P-l S p-PG k P-pg K P-l P-l s tg | 0- 7 0-10 0-17 3-17 3-20 3-27 |
47 56 59 71 74 | k l-F-S p-S F d* TG k s-p-L P-l l tg K tg K l L S-p s p-L S-p p-L tg K P-l t K p p s-P | 10-27 10-34 10-41 10-48 10-53 |
ENGの珍プレー(特に、59分の失トライ。自陣ゴール前でセービング→ラックが押されてインゴールに→相手7番がラックの上からボールに触れてタッチダウン。初めて見た奇妙なトライシーン)が目立ってしまった試合。34分、FRA・キックオフを8番がキャッチし・ラン・コリジョン・ラックに、ここでFRAのカウンターラックで「P」。あっという間に3点を失う。などなど。前がかりになりすぎる10番・スミスのせいなのか、力量のなさなのか、次戦以降、どう戦うのだろうか。原点回帰、アップアンドアンダーに徹すれば、どのチームとも戦える気がするのだが…
2023-6-4(3/12) SCO/IRE
分 | 得点 | |
12 16 27 | k F l L L p-L F l l P-pg K l TG k p-L s-F l D* s t K L l L P-l P-l P-l S-F-S p-L | 0- 3 7- 3 7- 8 |
56 61 | K P-l S F D* F l P-l S-F l L s-P-l tg K l l tg K p-L L s S S l l S-P S-p p-L | 7-15 7-22 |
SCO、31分(10番)・47分(7番)が「P」の笛に文句(?)を言ってポイントを10m下げられる。いろいろな面で「入れ込み過ぎ」たフラストレーションの溜まる試合だった。
IRE、二人のフッカーをはじめけが人が次々出たが揺るがず。ピッチ上の15人が1秒たりとも気を抜かずシステムの歯車として機能し続ける。強い。
令和5年 3月18日
0 件のコメント:
コメントを投稿