2023年2月18日土曜日

岡島レポート・2019W杯・備忘録167

三寒四温暖かい日は、ありがたいものです
 
2019W杯・備忘録167
〜  六か国対抗第2節 〜
 
先週末、六か国対抗第23試合が行われた。今節は、いずれもホームチームがボーナスポイント付きで勝利した。
 
IRE32-19FRA
現時点のWRランキング12位対決。密度の濃い試合であった。
IRE:当たり前だけど、強さはホンモノ。W杯の負の呪縛をどう解いてゆくのか、単に「王道を歩む」だけでいいのか、気になって仕方がない。
FRA:前節に続いて、5番・8番をはじめ、体の重そうな選手が何人もいる。意図して、強度の強い練習を課して試合に臨んでいる気がする。
 
SCO35-7WAL
SCO10番ラッセルが「当たっている日」はスリリングな展開で楽しませてくれる。本番の一発勝負で「吉」と出れば、予選リーグを突破できる。(そのためには、予選同組:RSA又はIREに勝たなければならない)
WAL:再建途上、なのだろう。前半はSCO13-7WALと試合になっていた。後半の半ばまでは試合の帰趨がわからなかった。
 
ENG31-14ITA
ENG:らしいフィジカルを前面に出しての前半、ENG19-0ITA。後半失速(?)したのは意図したものなのだろうか。
ITA:後半だけで見ればENG12-14ITA、勝っている。明らかに成長してきている。問題は、W杯同組のRSAFRAに勝てるだけのチームになりうるのか。
 
 
( 参考1 ) 直近4年間同一カードの各種スタッツ
 
今回は、2023IRE/FRAのスタッツにコメントを付す。
 
-1 得点
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
   27
   35
   14
   10
   34
    5
  2021
   13
   15
   24
   25
   41
   18
  2022
   24
   30
   17
   20
   33
    0
  2023
   32
   19
   35
    7
   31
   14
 
13点差」の試合と捉えるか、71分までは「7点差」以内で喰らいついていたと捉えるか。
 
-2 ボール保持時間
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
20m42s
19m47s
19m20s
15m28s
18m06s
14m27s
  2021
21m47s
16m51s
18m24s
17m05s
18m50s
14m48s
  2022
18m39s
17m50s
21m42s
21m39s
22m20s
15m21s
  2023
25m05s
21m01s
19m53s
19m34s
18m00s
19m36s
 
2023IRE/FRA、両チーム合わせて「46m06s」、現代ラグビーの最高水準の数値(「40分超」が一つの目安とされてきた)。インプレーの時間がここまで長くなるのは、リスタート機会(SLP)が少ない+スクラムの「組み直し」がない+レフリーが「流す」。これを裏打ちしているのが、選手とレフリーの信頼関係。この試合のレフリーはテストマッチ100試合超のバーンズ(ENG)。
ちなみに、昨秋、ENG52-13JPNENG16m07sJPN19m17s」計「35m24s
FRA35-17JPNFRA21m22sJPN14m38s」計「36m」であった。
 
-3 ボール保持率(%)
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
   54
   46
   58
   42
   56
   44
  2021
   56
   44
   62
   38
   59
   41
  2022
   53
   47
   50
   50
   59
   41
  2023
   54
   46
   50
   50
   48
   52
 
ボールを持ちたがるIRE、ボールを渡したがるFRA。両者の志向は合致している。
 
-4 地域支配率(%)
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
   58
   42
   61
   39
   58
   42
  2021
   41
   59
   68
   32
   60
   40
  2022
   49
   51
   45
   55
   42
   58
  2023
   64
   36
   39
   61
   59
   41
 
FRA36」。IREディフェンスに押し込まれたのか、FRAが自陣でもたもたしていた(≒ボールを回し過ぎた)からなのか。FRAから見れば、前年・前々年、うまく戦えていたのに。
 
-5 ボール支配のうち、敵陣22m内にいた割合(%)
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
   22
    9
   19
   14
   22.09
   10.11
  2021
   13.14
   12.75
   30
   10
   18
   16
  2022
    9.6
   14
   19
   30.7
   22.4
   30.4
  2023
   36.6
    4.5
   29.5
   34.2
   24.5
   15.6
 
IRE36.6」、FRA4.5」、あまりにも対照的な数値。
 
-6 ボール支配のうち、自陣にいた割合(%)
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
   39
   55
   35
   53
   47.89
   65.18
  2021
   55.25
   35.75
   23
   53
   43
   65
  2022
   54.3
   53.3
   49.8
   40
   54
   34.9
  2023
   35.4
   62.9
   52.6
   28.8
   34.7
   53.9
 
FRA62.9」、酷い数値。ただ、自陣で回して、FRAらしいトライ(17分)が生まれたことも事実。試合後、ガルティエHCは「前半、自陣で回し過ぎた。それが、失点につながり・選手たちのエネルギーを奪った。」と語った。
 
表—7 キック率(%)
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
    8
   17
    6
   14
   18.41
   14.55
  2021
   11.29
   14.1
    8
   12
    6
    9
  2022
   11.0
   13.1
    8.6
   12.3
    5.8
   10.8
 2023
    9.1
   11.0
   10.2
    7.7
   12.2
    6.5
 
六か国対抗前、ガルティエHCは「depossessionからrepossessionへ」と宣言していた。ボールを持たない(=de(反する)+possession)から再獲得へ(re(再び)+possession)ということらしいが、具体的にどうプレーするのか、未だ定かでない。FRAのキック比が毎年減ってきているのは、これを反映しているのだろうが。
 
-8 パス数
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
  170
  107
  151
  106
  107
  103
  2021
  190
  110
  165
  118
  199
  123
  2022
  155
  120
  175
  144
  205
  125
  2023
  219
  174
  154
  179
  125
  198
 
IRE、よくも悪しくも、精密機械のように各選手が動き回り、パスでつなぐ。このパターンの極みに達しつつあるのだろう。対戦相手からすれば、このオートマティズムをどう攪乱・分断するかが至上命題になっている。最近、それに成功したチームは出てきていない。
 
-9 ラック数
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
  109
   70
  101
   65
   67
   56
  2021
  112
   69
  116
   64
  104
   74
  2022
   82
   79
  109
  100
  108
   62
  2023
  136
   85
   78
  104
   68
  106
 
今年の六か国対抗、そして本番、ラック(≒ブレイクダウン)での笛が試合を大きく左右する。未だに、レフリー間の笛の違いが目立ち・レフリングの安定性が見受けられない部分。IREは常に「圧をかける」ことによって、ラックを制している。
 
-10 タックル数
 
  IRE
  FRA
  SCO
 WAL
  ENG
  ITA
  2020
  126
  189
  116
  177
  105
  115
  2021
  132
  201
  109
  215
  113
  183
  2022
  150
  130
  174
  201
  106
  198
  2023
  177
  258
  177
  169
  212
  146
 
FRA258」。250超は滅多にみない数値。インプレーの時間が長かったことも一因。
 
-11 タックル成功率(%)
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
   88
   89
   91
   89
   84.76
   89.57
  2021
   81.06
   88.06
   94
   87
   87
   86
  2022
   89.3
   91.5
   92.5
   87.6
   90.6
   90.4
  2023
   78.5
   91.1
   93.8
   79.9
   80.7
   85.6
 
IRE78.5」、FRA91.1」、この数値だけを見れば、IREのディフェンスが酷いということになるのだが。前に出て「止めよう」としたIRE、待って確実に「倒す」FRAの違いが表われている。
 
-12 ペナルティ数
 
  IRE
  FRA
  SCO
  WAL
  ENG
  ITA
  2020
  7(1,0)
14(1,0)
  6(0,0)
16(0,0)
13(1,0)
13(1,0)
  2021
  5(0,0)
  9(1,0)
11(0,1)
13(0,0)
12(0,0)
11(0,0)
  2022
10(0,0)
  7(0,0)
13(1,0)
  8(0,0)
12(0,0)
12(0,0)
  2023
  8(0,0)
  7(1,0)
11(1,0)
17(2,0)
  7(0,0)
14(2,0)
(注)カッコ内、前の数字はイエローカード、後の数字はレッドカードで、いずれも内数
 
( 参考-2 ) KSLPFD
大文字はホームチーム 小文字はビジターチームのボール支配
 
2023-6-22/11) IRE/FRA  
 
 
得点
4
8
14
17
20
26
32
40
k S P-pg
K L d* TG
k S P-pg
K tg
K T
k p-L p(Y)-S TG
k P-l P-pg
K l l S-F p-PG
0- 3
7- 3
7- 6
7-13
12-13
19-13
19-16
22-16
59
61
71
K f L P-pg* D p-L F p-L-s L L l L(50) p-PG
k dg
K L L d* P-l d* l TG
k p-L L P-l-P-l
25-16
25-19
32-19
 
56分、IREの「50:22」のLで突き放される。その前45分のFRAPGを決めていれば、どうなっていか、などなど局面局面で語れることがいくらでもある試合。IREFRAインゴールに入ったのが8回、結果として、4トライ、3回はゴールラインドロップアウト、1回はノックオン。
 
2022-6-2(2/11) SCO/WAL
 
 
得点
8
14
30
34
K F l-S-f S L p-PG
k L L p-PG
k P-l l s p-L P-l S-P-pg* D-l p-L p-L p-L TG
k P(Y)-l P-l tg
K L s L P-l
3- 0
6- 0
13- 0
13- 7
50
57
70
78
k l p-L P-l L(50) P-l p-L-p-L TG
k p-L p(Y)-L T
k L P-l P-s l S-p-L-p-L T
k l D* p-L p-L T
k P p p(Y)
20- 7
25- 7
30- 7
35- 7
 
45分、SCOの「50:22」からトライ・ゴールへ。80分過ぎてから、Pが三回、しかも最後のPには「イエロー」が付くという滅多に見られないシーンも。
 
2022-6-2(2/12) ENG/ITA
 
 
得点
12
27
36
k P-l p-L s-p-L s L s-F-s d* p-L-TG
k l P-l-P-l S-p-L P-l p-L-p-L-p-L-p(Y) TG
k S L L d* p-L-T
k L
7- 0
14- 0
19- 0
43
49
62
69
K P-l tg
K s L P-l p-L-PT+p(Y)
k l l L l s-f L S L p-L s P-l s tg
K L l S-p-L T
K l S-p-L l s S
19- 7
26- 7
26-14
31-14
 
後半のITA、いいチームになってきた。
 

令和5218 

0 件のコメント:

コメントを投稿