子どもの頃 冷房病・熱中症・真夏日なんて 聞いたことなかった・知らなかった これから どんな熟語が 出てくるのだろうか
2019 W杯・備忘録 282
〜 ウェールズ2025 〜
ウェールズが やって来た。JPN/WAL どんな試合になるのだろうか 楽しみだ。
17連敗中のウェールズ 今年の六か国対抗のスタッツは 次の通りである。
| 六か国 | 第1戦 | 第2戦 | 第3戦 | 第4戦 | 第5戦 |
全平均 | vs FRA | vs ITA | vs IRE | vs SCO | vs ENG | |
得点 | 18.6 | 0 | 15 | 18 | 29 | 14 |
失点 | 36.4 | 43 | 22 | 27 | 35 | 68 |
Po(%) | 50 | 50 | 54 | 57 | 45 | 50 |
Te(%) | 50 | 46 | 44 | 51 | 35 | 56 |
Try | 3.6 | 0 | 2 | 2 | 4 | 2 |
Carries | 118.8 | 158 | 111 | 145 | 101 | 117 |
M.G. | 407.6 | 406.3 | 235.2 | 362.3 | 471.9 | 285 |
D.B. | 23.5 | 12 | 20 | 33 | 17 | 25 |
Passes | 167.0 | 234 | 130 | 250 | 182 | 195 |
Offload | 7.5 | 5 | 3 | 13 | 1 | 5 |
H.E. | 15.8 | 16 | 17 | 22 | 14 | 13 |
TO.C. | 12.3 | 14 | 11 | 11 | 6 | 12 |
Kicks | 30 | 26 | 41 | 24 | 30 | 24 |
K.M. | 831.9 | 619.8 | 1347.8 | 637.5 | 793.5 | 613 |
50/22 | 0.2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
T.Made | 145.7 | 185 | 86 | 133 | 242 | 131 |
T.Miss | 23.6 | 27 | 15 | 13 | 33 | 22 |
T(%) | 86 | 87.26 | 85.15 | 91.1 | 88 | 86 |
Interc. | 0.3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
P.C. | 9.7 | 12 | 14 | 12 | 11 | 10 |
FK.C. | 0.8 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 |
Y.C. | 0.5 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 |
R.C. | 0,.1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
R.W. | 89.5 | 125 | 91 | 106 | 86 | 87 |
R.L. | 3.6 | 3 | 5 | 6 | 6 | 6 |
M.W. | 4.3 | 2 | 6 | 5 | 3 | 4 |
M.L. | 0.5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
S.W. | 4.7 | 9 | 1 | 3 | 5 | 4 |
S.L. | 0.4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
LO.W. | 14.1 | 7 | 16 | 19 | 15 | 18 |
LO.L. | 1.1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 |
LO.S. | 0.5 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 |
S.PK. | 1.4 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 |
M.PK. | 0.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
S.C. | 2.6 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 |
M.C. | 0.9 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 |
たしかに弱い。が 強いチームに勝てなかっただけでしかない…
5連敗した六か国対抗 相手チームが強みを発揮でき ウェールズは強みを発揮できなかった… とすると ウェールズの強み・弱みって どこにあるのだろうか?
スタッツで見る限り 極端な数値は出てきていない≒平凡なチーム≒隙があるようでない!? 相手あってのスタッツであり 負けたチームのスタッツって 思い描いた戦法・戦略・戦術を貫徹できなかった結果でもある。では ウェールズ どういう試合を行いたかったのだろうか?
もちろん 各試合 それぞれの個性があって FRAに「いいようにやられ」・雨中アウェーのITAに「うまく立ち回られ」 それまでの試合内容の悪さもあって 名将ガットランドが首になり 絶望的な状況で迎えたホームのIRE戦 前半 まさかの13-10とリードして ハーフタイムに。この試合 結果的には 負けてしまったが 光明が差してきた!? 画面越しに ウェールズ魂:「愚直さ」が伝わってきた。続くSCO戦も 後半 輝きが見えた! が 最終戦:ENG戦は いいとこなく大敗している。
で 日本戦 どんな試合になるのだろうか
今年の六か国対抗期間中 近年の黄金期の中心選手・現在フランス2部リーグでプレーしているジョージ・ノースが Midolのインタビューに 「ウェールズって そんなに選手層が厚いわけでもなく 歴史的にも アップダウンを繰り返してきた。自分が代表になった頃も 低迷期だったけど ぐんぐん良くなった。だから 現状にも まったく悲観してなくて いずれよくなるのを待ち望んでいるんだ」と 答えていた。なるほど… で 反転攻勢に転ずる時が 北九州なのか 神戸なのか はたまた 近未来なのか。
同じようなことが ジャパンにも言えそうな…
ウェールズのメンバーは 今年の六か国対抗の「苦い」敗戦を共有している。対するジャパン どういう共有体験を基にチームが構成されるのか 気になっている。
令和7年6月28日
0 件のコメント:
コメントを投稿