2022年3月5日土曜日

岡島レポート・2019 W杯・備忘録 118

                                             2019 W杯・備忘録 118

  SCO/FRA 
 
 先週末、六か国対抗第3節の3試合が行われた。2019W杯後の3年間の同一カードの得点は次のとおり。
-1 得点
 
 
SCO
FRA
 
ENG
WAL
 
IRE
ITA
2020
 
  28
  17
 
  33
  30
 
  50
  17
2021
 
  27
  23
 
  24
  40
 
  48
  10
2022
 
  17
  36
 
  23
  19
 
  57
   6
 
 過去2年、SCOに苦杯を飲まされたFRAが敵地で快勝し、第3節が終わって、3連勝、首位に立っている。第4節IRE(ダブリン)、第5節ENG(パリ)、グランドスラムのかかる試合が待っている。
 
 各試合のボール保持率は次のとおり。
-2 ボール保持率 
 
 
SCO
FRA
 
ENG
WAL
 
IRE
ITA
2020
 
  47
  53
 
  39
  61
 
  48
  52
2021
 
  56
  44
 
  44
  56
 
  53
  47
2022
 
  58
  42
 
  49
 51
 
  60
  40
 
 各チームの特性、お互いの相性もあり、各チーム「ボールを保持≒早いリサイクルを繰り返し・敵陣に迫る」のか、「(将棋で言う)手を渡し(=ボールを相手に渡し)・攻撃的防御で相手を押し込めていくのか」興味深い。世界の潮流は、前者から後者へ変わってきている。それを顕著に感ずるのがIREHCの交代を受け、前者から少しずつ移行してきている。
 
 各試合の地域支配率は次のとおり。
-3 地域支配率
 
 
SCO
FRA
 
ENG
WAL
 
IRE
ITA
2020
 
 44
  56
 
  50
  50
 
  47
  53
2021
 
  61
  39
 
  46
  54
 
  52
  48
2022
 
  49
  51
 
  52
  48
 
  65
  35
 
 今年のSCO/FRAENG/WALは共に、「ボール保持率:小・地域支配率:大」のチームが勝っている。これが成り立つには、キッキングゲームで勝ることと前に出るアグレッシブなディフェンス、これを支える15人のポジショニングの精度。
 
 ペナルティ数は次のとおり。(カッコ内は、イエローカード・レッドカードの数)
-4 ペナルティを犯した数
 
 
SCO
FRA
 
ENG
WAL
 
IRE
ITA
2020
 
  7(0,0)
11(1,1)
 
10(1,1)
  6(0,0)
 
  8(1,0)
10(0,0)
2021
 
15(1,1)
15(1,0)
 
14(0,0)
  9(0,0)
 
10(0,0)
18(2,0)
2022
 
12(0,0)
  9(0,0)
 
13(0,0)
13(1,0)
 
  9(0,0)
  8(1,1)
 
 カードが出されると劣勢になる。どのレフリーが吹いたかでも、かなりの数の変動がある気がしている。
 
 タックル成功率、WOWOWの解説で栗原さんが「90%が一つの目安」と語っていた。
-5 タックル成功率
 
 
SCO
FRA
 
ENG
WAL
 
IRE
ITA
2020
 
  92.56
  90.91
 
  91.53
  92.68
 
  91
  85
2021
 
  87
  92
 
  93
  89
 
  91.84
  86.03
2022
 
  78.2
  86.0
 
  89.1
  89.8
 
  89.7
  87.7
 
 興味深いのは、2022の3試合では、どのチームも90%以下であること。見ていて感ずるのは、FRAENGIREは「躊躇せずに飛び込んでいる」。
 
 信じられないスタッツがあったのが、ラック獲得数。
-6 ラック数
 
 
SCO
FRA
 
ENG
WAL
 
IRE
ITA
2020
 
  49
  99
 
  64
126
 
  93
  84
2021
 
121
  71
 
  70
  83
 
104
  91
2022
 
  95
  37
 
110
109
 
118
  68
 
 今回のFRAは「37」で大勝(6トライ)している。2019W杯決勝ラウンド7試合では、準々決勝ENG/AUSENGが「48」(4トライ)で勝っている。
 ラックは攻撃の起点になるが、一方で、ターンオーバーの危険とともにPを冒す危険も伴っている。タックルされても倒されずにボールをパスする(オフロード)のスキルが目覚ましく向上している。2023に向けてこの傾向は強まる気がする。
 
( 参考-1 )
2022-6-3 SCO/FRA経過表
二列目:SSCOの得点経過
三列目:FFRAの得点経過
四列目:SPSCOP
五列目:FPFRAP
Pのうち「R+」はマイボールラックでのP、「R-」は相手ボールラックでのP
G-」はPGを狙い外したもの。
 
前半
 
5
7
10
12
19
21
23
26
27
28
30
32
38
40
42
S
 
3
10
F
 
7
12
19
SP
R+
 
 
 
R+
 
L
 
 
 
 
 
S
L
 
FP
G=
 
R-
 
 
S
 
F
F
 
R-
R+
 
 
 
 
 7分のFRATGは、SCOのロングキックをキャッチしたFRA・9番のビッグゲインから。12分のFRATは、キックの蹴り合いでFRA15番のロングキックで「50:22」のラインアウトから。これでFRAの制空権が確立した。
 
後半
 
41
47
48
52
53
56
59
62
64
67
70
72
73
78
S
 
17
F
26
31
36
SP
 
 
R+
R+
L
R+
 
 
R+
R+
 
S
 
 
FP
 
R-
 
 
G-
 
 
R-
 
 
R+
 
 
 
 後半、SCOは、制空権を持てないまま、「ボールを持たされて」「パスを回して・クラッシュしてラックを形成し・再びパスを回して…」マイボールラックでジャッカルに会い「P」を重ねている。
 
( 参考-2 )
2022-6-2 FRA/IRE KSLPFD
「分」は得点時間
大文字は勝者 小文字は敗者のボール支配
K:キックオフ
S:スクラム
L:ラインアウト
P:ペナルティ (PG*PGを狙って外したもの)
F:フリーキック
D:ドロップアウト (D*はゴールライン・ドロップアウト)
- :関連するリスタート
 
 
得点
7 10
12
28
42
K-s s-F p-PG* d TG
k P=pg
K L T
k L l S p-L s-P-l L-p-L P l P tg
K P-l S P-l s S S-p-L-p-L TG
7- 0
7- 3
12- 3
12-10
19-10
41
59
74
79
k l TG
k S s P-l p-L l l l l p-L-p-PG* d p-L T
k l P-l p-L s p-L d* P-l-s-p-L T
k l-f l s tg
K
26-10
31-10
36-10
36-17
 
 この日のFRA15番と7番は、これまでで最悪の出来。それでも勝ってしまうところにFRAの選手層の厚さが出ている。この日もFRAのリザーブ(ガルティエ体制になってからは「フィニッシャー」と呼んでいる)は、FW6人、BK2人。試合中にケガ人が出ず、ほぼ想定通りの選手交代が出来、フレッシュレッグが期待通りのインパクトを与えていた。
 
平成435

0 件のコメント:

コメントを投稿